4月からはじめたいぬくま美術館。
気がつけば、とりあえず目標にかかげた100記事の投稿を無事にクリアしていました。
とくに無理せず肩の力を抜いて続けれたのがよかったですね。
同じ初心者ブロガーさんの参考になればと思い、今回は書きます。
なぜ100記事が目標だったのか?
いぬくま美術館は、
「造形作家Seikoのアートを世界に発信するプロジェクト」です。
ブログでSeikoの作品を直接的に紹介したり、
雑記記事の中に作品を織り交ぜて世界へ発信してきました。
ブログでたくさんの人に読んでもらえるような影響力をつけるには、
良質な記事の投稿を続けなければなりません。
ブログを運営するにあたって、参考にさせていただいているブロガーのみなさんは、
口をそろえて「とりあえず記事をかけ」「続けろ」ということを言っています。
ただそれを実行しただけですw
記事をリライトできるようになった
メニューからプロジェクトをクリックすると、
いぬくま美術館がなぜ誕生したのか、わかっていただけると思います。
記念すべき最初の投稿は、
そのいぬくま美術館のプロジェクトについて書きました。
あらためてその記事を見てみると、
恥ずかしながらブログ記事を書く、技術的な未熟さに驚かされます。
でも、未熟な記事は更新できるんですw
100回記事を書いてきた経験を生かして、今回「プロジェクト」をリライトしたので、よろしければご覧くださいね。
コンテンツをクリエイトする
ブログを書くことは、新しいお店にいったりお得な情報だったり、誰かに伝えたいような出来事など・・・
インプットした情報を、自分というフィルターを通しでアウトプットすることです。
ブログって単に文章をうまく書くだけでは、読んでもらえないんですよね。
画像を挿入したり、イラストに吹き出しをつけてしゃべらしたり、工夫が必要です。
この読みやすい文章をデザインするということは、
ボクにとっていままで経験したことのない、クリエイティブな作業なんです。
それをくりかえしていると・・・
いままで思いつかなかったような解決法やアイデアがひらめいたりと、創造する力がついてくるような気がします。
ブログだけじゃない「いぬくま美術館」
ブログだけでなくSNSもやってます。
ツイッターはSeikoの作品をできるだけ毎日投稿するようにして、
少しずつですがフォロワーさんも増えてきました。
https://twitter.com/inukumamuseum/status/1065261531024125952
フェイスブックからのブログへのアクセスは特に多く、
記事を更新するとそれにあったグループに投稿するようにしています。
インスタグラムはQooに特化したアカウントですが、ありがたいことにいいね!が急増してきてこれを使わない手はありませんw
Seikoのイラストも挿入するなど、新しい試みを始めたところです。
まとめ
100記事はまだまだ通過点ですが、ブログを書くことで確実に自分の成長を実感できると思います。
さすがに無責任な記事は書けないので、あらゆることを調べてアウトプットするので必然的に知識が蓄積されていくんですよね。
記事の投稿と比例してブログへのアクセスが増えていることは間違いないので、
今後も同じように継続して記事をかき続けるのみです。
今回はプロジェクトをリライトしたことで、またブログを始めたときの初心にもどれました。
いぬくま美術館の今後の展開にご期待くださいw
いつも応援ありがとうございます。
いぬくま!