兵庫県立丹波並木道中央公園にできた新しい施設と遊具
息子と行く公園シリーズ、 今回は丹波篠山市にある「兵庫県立丹波並木道中央公園」の紹介です。 えらい長い名称の公園ですが、「並木道公園」で大丈夫なはず。 【丹波並木道中央公園】愛犬と散歩できる森の中にある特大スケールの公園 …
息子と行く公園シリーズ、 今回は丹波篠山市にある「兵庫県立丹波並木道中央公園」の紹介です。 えらい長い名称の公園ですが、「並木道公園」で大丈夫なはず。 【丹波並木道中央公園】愛犬と散歩できる森の中にある特大スケールの公園 …
京都の亀岡市にある道の駅「ガレリアかめおか」へ行ってきました。 9号線沿いにあるガラス張りの施設で、ツーリングの休憩で何回か寄ったことがあったのですが、 施設の中まで入ったことはないので、これといった特別な印象はありませ …
赤ちゃんのうちに動物園へ行くと、免疫力をつけることができる。 2歳までに行けばいいと思っていたのですが、ネットの情報によると1歳までだったみたいですね。 まぁまぁそれは置いておいて、絵本に出てくる動物たちの本当の姿を見て …
仕事のお昼休みに、近所の公園へ息子とTenを連れてお散歩へいきました。 そういえばこの二人、いつも一緒です。 息子の散歩の用意をしているとTenはきまって騒ぎ出し、一緒に行くアピールが半端ありません。 なのでお散歩も、い …
1歳児とワンコが遊べるところで調べてみると、県立公園クラスの自然豊かな大型の公園が候補にあがります。 ということで今回は兵庫県川西市の奥にある、一庫(ひとくら)公園へ行ってきました。 一庫ダムの湖のほとりにある公園で、丘 …
冬といえばイルミネーション。 そういえば今年の12月はそこまで寒くなく感じるのですが、 これは加齢により僕の感受性が鈍くなっているのか、体温調節機能が衰えてきているのか、 それともただの暖冬なのでしょうか。 ちょっと身体 …
最初に知ったとき「サカナシッカン」とはいかがなもので、寂れた魚の博物館的なものかと思っていたのですが、 実は「ウォッチカン」という水族館と知り、なんてすばらしいネーミングセンスだと手のひらを返して興味を持ちました。 そう …
朝の天橋立を歩こうということでやってきました。 1歳4か月の息子と8歳のTen。 あの赤いモーターボートに乗るとは思ってもいませんでした。 天橋立といえば高台から見ると、岸を結ぶ不思議な地形が竜の形に見える景勝地です。 …
1歳3か月の息子、靴を履いて自分の足で歩くことができるようになりました。 そろそろ博物館に行ってもいいお年頃。 ちょうど1年前に生後3か月だった息子を、初めて父と子2人きりで抱っこして訪れた場所が渋くも篠山城跡でした。 …
新型コロナウィルスワクチンの5回目の予防接種をうけてきました。 前回から3か月空けての接種ですが、さすがに今まで経験したことのない頻回接種となるので、 何とも言い難い不安を覚えてしまいます。 接種を受けるか受けないかは個 …