【号泣】Qooと離乳食の思い出
どんどん成長して8ヶ月になった息子。 6ヶ月からはじめた離乳食もようやくなれてきて、調子のいいときはパクパク食べてくれてキャーキャー言いながら楽しくやっています。 その離乳食といえば、Qooのことを思い出すんですよね。 …
どんどん成長して8ヶ月になった息子。 6ヶ月からはじめた離乳食もようやくなれてきて、調子のいいときはパクパク食べてくれてキャーキャー言いながら楽しくやっています。 その離乳食といえば、Qooのことを思い出すんですよね。 …
7ヶ月となった息子は腰が座り、座った姿勢を維持できるようになりました。 さらには視野が広がって興味をもったものを見つけると、それに向かって這っていく力も得たのでますます目が離せません。 こうやって動けるようになってくると …
早いもので生後6ヶ月になった息子。 いよいよ離乳食がはじまりました。 これから食事の練習を一緒にしていくと思うと、感動がこみ上げてきて胸が熱くなりますね。 そこで、10倍がゆなどを作る小さなお鍋をゲットしました。 12セ …
すくすく成長中の息子のオムツ、進化を遂げました。 いわゆるテープ型のオムツを愛用していたのですが、成長に合わせて履かせるのに便利なアレに切り替えです。 そう、パンツ型です。 まだねんねの状態なのですが、オムツ交換のときに …
生後5ヶ月になった息子、まだまだ定期予防接種が続きます。 1月は「4種混合ワクチン」の3回目の接種を行いました。 生後3ヶ月から1ヶ月おきに接種してきましたが、3回目のあとは1年後に4回目があるそうです。 他のワクチンと …
ちょうど息子が5ヶ月になった日、家族3人となりはじめての三宮にやってきました。 年の瀬の街を行き交う人々は、どこか足取りが慌ただしげに見えます。 目的地は旧居留地にあるファミリアの本店。 はじめて訪れましたがびっくりしま …
子供の頃はサンタクロースからのプレゼントに心を踊らせ、枕元に靴下を置いて翌朝を楽しみに眠りについたものです。 毎年クリスマスになると、そんな純真だった子供の頃の記憶を思い出します。 やがてサンタクロースは両親だったと知る …
※イメージ 息子4ヶ月、BCGワクチンの接種を終えました。 これまでの予防接種で約10本の注射を打たれた息子、 BCGワクチンはいわゆる「ハンコ注射」で接種するので、今回は18箇所も針でつつかれてしまいました。 いきつけ …
これまで甥っ子や姪っ子の七五三など記念日に撮影した、写真館で撮られたであろう素敵な家族写真をたくさん見てきました。 いつか僕も家族で写真館へ行くこともあるのかなと楽しみにしていましたが、ついに我が子とお宮参りの記念撮影を …
「いと」と名付けることに決めた理由 2020年12月、ちょうど1年前に人生を揺さぶるような大きな出来事が2つありました。 ひとつは愛犬Qooが末期ガンで余命宣告されたこと。 もうひとつは妻Seikoが妊娠したことでした。 …