【縁起良し】ツバメが教えてくれる春の訪れ
ツバメが教えてくれる春の訪れ 治療院の軒先にある巣に毎年やってくるツバメ。 巣をリノベーションしながら、なにやらごそごそやっているのですが、その様子を見るのが春の楽しみの一つなんですよね。 令和生まれのツバメ、無事に巣立 …
ツバメが教えてくれる春の訪れ 治療院の軒先にある巣に毎年やってくるツバメ。 巣をリノベーションしながら、なにやらごそごそやっているのですが、その様子を見るのが春の楽しみの一つなんですよね。 令和生まれのツバメ、無事に巣立 …
Yahooニュースをボ~っと見ていると、こんな記事をみつけました。 出典:https://headlines.yahoo.co.jp/ クマムシといえば以前、昆虫宇宙人説でアツく語ったことがあるハイスペックすぎる地球上の …
4月ぐらいから視察きていたツバメさん。 5月のはじめに巣に入居して、今日ヒナが巣立ちました。 去年はいぬくま美術館で、巣作りから巣立ちまで追い続けましたが、 今年は気が付けば巣立っていましたw 令和生まれのツバメ、無事に …
宝塚市の市街地に、3月17日にクマらしき動物の目撃情報がありました。 去年も何度か目撃されたクマの目撃情報ですが、特にこの時期のツキノワグマは、冬眠明けで食べ物を求めて活発に行動するので注意が必要です。 それにしても、人 …
ドイツは、憲法によって動物の権利を保障する国という話は有名です。 17日付けのこのニュース・・・ 出典:https://news.yahoo.co.jp ついに政府によって、昆虫にまで保護法の制定を検討しているようです。 …
また宝塚市から安心メールが届きました。 クマの目撃情報 【2018/09/19更新】 本日(9月19日)午前6時20分頃、宝塚市山手台西4丁目の長尾山トンネル南側付近においてクマらしき動物の目撃情報がありました。 …
ボクの実家は山の上のほうの住宅地にあるんです。標高は350メートルぐらいはあるんじゃないでしょうか。 裏がすぐ登山できるような山なので住宅地に野生動物が下りてくることもしばしば。 大阪の学校へ通っていたころ、友人に「イノ …
前から気になっていた「昆虫宇宙人説」の記事を投稿することで、長年の疑問が晴れて爽快な気持ちになっていたのですよw 【ミッシングリンク】ずーっと考えていたこと。地球に存在する昆虫たちはどこからやってきたのか?そしてどこへ向 …
最近、朝と夜の散歩でよく「カブトムシ」と出会います。 そのほとんどがメスなんですが、たまにオスと出会うと子供のようにテンションあがります。 子供のころはそんなカブトムシなどの昆虫が大好きで、わざわざ捕まえにいったり、飼っ …
“【ミッシングリンク】ずーっと考えていたこと。地球に存在する昆虫たちはどこからやってきたのか?そしてどこへ向かうのか・・・【昆虫宇宙人説】” の続きを読む
あいつがまた帰ってきた。 「I’ll be back」 と言っていたような・・・気もしなくないですw ヒナがいた時は、毎日にぎやかに鳥の鳴き声が響いていましたが、巣立ってからは見事に静かになってさみしくもあり …