15年握り続けたハンドルグリップをいよいよ交換してみた

2008年から乗り始めた僕のハーレーダビッドソン人生、今年で15年です。 先代のスポーツスターに5年、そして今のダイナは10年目になります。 その間ずっとニギニギと握り続けたハンドルグリップ。 とてもすり減ってしまいまし …

【パンク修理】バイクのタイヤに刺さっていた釘。

先週、バイクを取り回すときにずっしりと重さを感じタイヤの空気圧が減っているのだろうと、給油の際に空気を入れました。 普段なら大体2.4ぐらいの空気圧が1以下にまで低下していて、空気を入れると車体が起き上がるぐらい減ってい …

【ヒートマスター】ヒートレザーグローブが新しくなって帰ってきた!

あう、バイク乗りにとってはすでに冬は始まったようです。 もう、電熱なしでは寒さに耐えれそうにありません。 そう、僕はもう電熱ジャケットが無いとバイクに乗れない身体になってしまいました。 で、リベルタさんですよ。 リベルタ …

【バイクの日】すり減ったハンドルグリップ

8月19日はバイクの日。 趣味がバイクなのでテンションのあがる特別な日だったはずですが、 コロナの影響や息子ができてからはツーリングにも行けておらず、バイクの日になってもさほど熱くなることもなくなってしまいました。 少し …

【電熱グローブ故障】アフターサービスからのアフターサービス

アフターサービスに出したけどそのまま却ってきた 真冬の救世主こと電熱グローブ。 そんな電熱グローブが温まらないということで修理を依頼しました。 アフターサービスから却ってきた結果は、 まさかの正常。 メーカーによると 製 …

【なぜ?】電熱グローブをアフターサービスに出してみたのだが・・・。

<大阪で梅が開花 寒さ長引き平年より遅い> 今日26日(土)に大阪で梅の開花が観測されました。平年に比べると2週間近く遅い開花です。2月に相次いで襲来した寒波により、寒さが続いたことが影響しているとみられます。https …

【ヒートマスター】電熱ウェアが断線してもあきらめないで!

年末年始あたりから寒さがピークになってくるのですが、今年もやっぱり寒いですね。 天気の悪い日以外は暑かろう寒かろうがバイクで通勤しているので、気温に関しては多少敏感なつもりです。 特に寒いのは身体への影響が大きいので注意 …

ハーレーを真冬の通勤仕様にプチカスタム

10月の車検でノーマルパーツを纏い、一度落ち着きを取り戻したマイハーレー。 コロナ禍なうえに息子も誕生したこともあり、しばらくツーリングもできないのでこのままでいいかと思っていたのですが、 やっぱりイジリました。 ツーリ …

ハーレーのユーザー車検にギリギリ合格(2年ぶり2回目)

バイクのユーザー車検(2年ぶり2回目)に行ってきました。 雨などで予約を何度か延期し、日程的に不合格となれば車検が切れてしまうという瀬戸際のユーザー車検。 結果としてギリギリ合格でした。 なんとか無事に車検を更新すること …

【ユーザー車検】どうしよう!バイクの車検の期限が迫っている!

10月末に車検の有効期限の終了をむかえることを忘れていました。 前回は自分で検査を通す初めてのユーザー車検を経験したのですが、今回もユーザー車検をする予定です。 とはいってもあと10日ぐらいしか猶予がないので、急いで準備 …