目次
バイク車検に必要なミラーの基準とは?サイズ・形状・左右・取付位置など
バイクの手軽なカスタムとして、ミラーを交換している人って結構多いんじゃないでしょうか?
色んなタイプの形状やサイズのミラーがあり、それぞれ好みによって交換するのですが、中には「それって後ろ見えてるの?」って感じのミラーに交換している人もいますよねw
実は、ミラーには厳密な基準があり、その保安基準を満たさない場合は車検に合格することができないのです。
車検適応のミラーなら問題ないのですが、そこのところが不明のミラーも販売されています。
ボクのバイクのミラーも交換してあり、ユーザー車検についてディーラーでアドバイスもらった時に、ひょっとしたらミラーの大きさでひっかっかるかもしれないと指摘されたので、
今回はそのミラーの保安基準について調べてみました。
まず鏡であること
当たり前ですが、一番大事なところなのであえて書きましたw
ミラーはひび割れやクスミなどがなく、視認性が保たれている状態でなければなりません。
鏡面の面積は69平方センチメートル以上必要
鏡面の面積など、ミラーのサイズにも厳密な規定があります。
69平方センチメートル以上の面積が必要。
- 円形ミラーの場合は、直径94㎜以上150㎜以下であること。
- それ以外に場合は、鏡面のサイズが120mm×200mm(200mm×120mm)未満で、直径78mmの円が収まるサイズであること
小さすぎてもダメ、大きすぎてもダメ、ということですね。
ボクのバイクのミラーは、4インチ(直径10.16cm)の円形ミラーだったので規定内でした。
3インチの円形ミラーもよく見かけますが、小さすぎるので車検には合格できません。
バックミラーは左右セットで必要
右ミラーだけのバイクもよく見かけますが、車検では左右必要になるので両方用意しましょう。
ハンドルの中心から280㎜離したところに設置する
ミラーの取り付け位置にも規定があります。
普通のハンドルに自然に取り付けていれば問題ないのですが、ハンドルの中心から280㎜離れたところにミラーを設置しなければなりません。
鋭利な形状のミラーはそもそも危ない
歩行者に接触した際に障害を与えない形状でなければならないので、角が立っている形状のミラーはよくありません。
ハーレーのカスタム車でよく見かけますが、奇抜なデザインのミラーは大体NGです。
凶器です。
溶接による取付はダメ
歩行者に接触した際に衝撃を吸収する構造でなければなりません。
普通のねじ止めのミラーなら、ミラーが回るので衝撃を吸収できるのですが、溶接だとミラーが回らないので危険だということですね。
まとめ
知ってそうで、知らなかったミラーの保安基準。
純正ミラーなら問題ないでしょうが、カスタムミラーの場合は車検に対応しているか確認が必要です。
- サイズは規定内か?
- 左右セットあるか?
- 取付位置は正しいか?
これらは車検の時だけではなく、普段からミラーの保安基準をクリアした状態で公道を走るようにしなければいけませんね。
いぬくま!