【丹波おばあちゃんの里】Seikoアートのルーツはおばあちゃんのお菓子?
パブリックキッチンカフェでお野菜たっぷりのランチをいただいて、せっかくなので地元のお野菜を買って帰ろうという話になりました。 そこで、すぐ近くの道の駅「丹波おばあちゃんの里」に寄ることに・・・。 道の駅「丹波おばあちゃん …
パブリックキッチンカフェでお野菜たっぷりのランチをいただいて、せっかくなので地元のお野菜を買って帰ろうという話になりました。 そこで、すぐ近くの道の駅「丹波おばあちゃんの里」に寄ることに・・・。 道の駅「丹波おばあちゃん …
Seikoが作品を制作するうえで必要なものといえば、画材です。 日本にはたくさんの画材を取り扱っている、素晴らしいショップがたくさんあります。 そのほとんどは日本国内でなんとかなるのですが、 中には、日本では手に入りにく …
“【簡単】アメリカのAmazonでお買い物をしてみたよ①♪お得な個人輸入の始め方の手順を解説します!【アカウント作成】” の続きを読む
イギリスを代表する高級車メーカー、ロールスロイス。 ボクも2年ほど乗っていました。 「いつかは乗ってみたい」そんな気持ちすら湧いてこないようなクルマですw うしろから近づいてきたら、とりあえず謝りますよね? ロールスロイ …
造形作家とは? 造形作家(ぞうけいさっか)とは、広く「造形を行う人」という意味で ①英語でいうmodeling(模型製作)やmolding(型で作ること。鋳造)をする人。 ②モデラー (模型) 絵画や彫刻、デザイン(工 …
兵庫県三田市フラワータウンにある、 サンフラワービルで行われるアートイベント 「CRAFTWORK FAIR」にて、Seikoの作品を出展中です。 CRAFTWORK FAIR 三田市近隣で活動されている作家さんたちによ …
12月22日(土)と23日(日) 兵庫県三田市で行われるアートイベントに、 Seikoの作品を出展することになりました。 CRAFTWORK FAIR 三田市近隣で活動されている作家さんたちによる作品展・展示即売会。 S …
大阪府東大阪市。 実は、ボクとSeikoにとってゆかりのある土地なのです。 Seikoは近畿大学文芸学部芸術学科で芸術の幅広い知識と感性を磨き、ボクは治療家として基礎となる知識や技術、そして哲学を学んだ地なんですよね。 …
篠山に訪れたのはただ、お蕎麦を食べるためでした。 一休庵さんへは「篠山・そば」の検索でヒットしたのでたまたま来たのです。 ちょうどお店が篠山城の北西に位置していたので、お店に着く前に多くの人で賑わっている城下町を通ってき …
“木の温もり『Natural Backyard』のカードスタンドにSeikoアートを飾ってみた。木のおもちゃ・雑貨・家具のお店【篠山城と城下町】” の続きを読む
あべのハルカスへ行ってきました。 大阪市阿倍野区にある超高層ビルです。日本で最も高いビルだそうですよ。 普段、大阪に行っても南は心斎橋までしか行かないので、天王寺方面は知らないことばかり。 特にあべのハルカス周辺は商業施 …
“【福室千尋 油彩画展】【五島綾子 油彩画展】あべのハルカス近鉄本店アートギャラリーの個展へ行ってきました” の続きを読む
先日、グループ展に行った帰りに南船場でこんなお店を見つけました。 そう、マリメッコの直営店です。 吸い込まれるようにしてお店の前まで来ましたw ガラス越しに見える商品は大胆な色づかいでカラフル。 とても「マリメッコ的」で …