ようこそ、いぬくま美術館へ!!
館長のゲンキです。
さて、二回目の投稿ですね。
前回のプロジェクトスタートの記事を投稿してブログを始める事が出来ました。が、全然サクッと書いたわけではなく、準備することも多く、それなりに時間がかかってしまっていましたw
初投稿後も記事の修正や、画像の表示がバグってしまったりと、試行錯誤を繰り返しながらなんとか頑張っています。春ですから・・・
始める覚悟
そうなんです。
4月になったら新しい事始めたいじゃないですか??
はい。ボクは4月より、美術館の館長に就任しましたw
まだまだ誰も知らない小さな美術館ですが、そのうち立派な美術館にするつもりです!!
3月にブログを開設する覚悟を決めて構想を練り、4月1日から始める予定でしたが、10日の初投稿になってしまいましたw
ボク自身もSeikoと同様にSNS等はしたことがあるのですが、更新や設定が苦手で長続きしたことがありません。ただアカウントの取得までは比較的簡単にできていたので、ブログの開設も直感的にできるだろうと思っていました。
しかし今回のブログの開設は、いままでの浅いPCとネットの知識を総動員して挑みましたが、ボクにとってはSNSのアカウント取得とは比べ物にならないぐらいの困難を極めました。
お手本となるブログの数々
ブログを始めるにあたっては、まずグーグルで調べ漁りました。
何が何だかわからなくていろいろなサイトを訪問し、そこで素晴らしいブログを作って運営しているブロガ-さんたちの存在を知りました。そんな彼らの徹底的に作り込まれたサイトを介して、ブログを始めるまでの準備と道のりを丁寧に教えてもらったのです。
当然彼らのサイトは広告の収益(アフィリエイト)を目的に、訪問者数を桁違いに増やす努力をされています。
広告主の利益になるように誘導させる記事も散見できますが、必要な情報はとてもわかりやすく丁寧に教えてくれてとても助かりました。
いぬくま美術館を大きくする=訪問者を増やす
ということなので、ボクはブログを運営するテクニックを、ここから学んでいかなければなりません。
とにかくみなさん口をそろえて・・・
「考える暇あったらとりあえず記事を書け、続けろ」
ということでしたので書こうとしましたが、すぐには無理です!!
丁寧には教えてもらっても、うまく設定が反映されなかったり、初心者が本当に必要なさらに細かい設定などが抜けていたり、言われるがままに設定したものの、内容が分かっていなかったりとか、まだまだ不安な所がいっぱいです。
今はまだそのスキルはありませんが、特にボクがつまづいた項目をわかりやすく解説した「超初心者に向けのブログを始める準備の仕方」を書けるぐらいにはなりたいな、と思います。
書けるようになれるのかな??
記事を書き始めるのに必要なこと
記事を書く為には準備しなければならない事がたくさんあります。
まずはPC。これはあるw
どのサービスでブログを書くか。アメーバブログ、ライブドアブログ、はてなブログ等の無料のサービスを利用するのか、それとも有料のサービスにするか・・・??
そう、最初にボクを悩ませたは、無料か有料で始めるかということでした。
互いのメリット、デメリットを考慮した結果、自分の始める覚悟、本気度にかけて有料ブログというイバラの道を選択しました。特に有料ブログは知識さえあれば制限なく自由に何でもカスタマイズできるサイトを作れる、というのが魅力でした。
もちろん知識さえあれば、ですがw
本来であれば、ボクのような初心者は無料ブログ一択なのですが、あえて勉強する為に有料にしています。それぐらいしないと美術館を大きくできません。ですので・・・
「毎日観に来てねっっ!!」by館長
あと、気をつけなければならないは作品の著作権、複製防止の問題をどうするか。
全画像の右下にウォーターマークというコピー防止の透かしマークを入れました。右クリックもできない仕様にしています。特に大切なSeikoの芸術作品は守らなければなりません。
その他ブログのプラットフォームの選択、カスタマイズ・・・
seikoart.comというドメイン名の取得、サーバーの契約の際はボク自身のITリテラシー低さから、騙されてるじゃないかとヒヤヒヤしながら登録しましたw
ブログのトップページ等のカスタマイズは、クリエイティブなセンスを問われます。下手なデザインのフェイスはSeikoのアーティストとしての質を落としてしまいかねませんので慎重になりました。とはいってもまだまだ未完成ですが・・・
こればかりはボクのセンスにかかっているので、今後もっと勉強していかなければいけませんね!
テイクオフ
いろいろ調べていく中で、普段我々が目にしているネットの記事ってほとんどがブログで発信された情報だったんだな、と気付かされました。
ネットの物事の中心にあるのはブログなんだ。
とりあえず最初の準備は整いました。
あとはとにかく書く、そして続けるです。がんばります。
でもこれが一番難しいんだろな~w
いままで知らなかったブログの可能性、Seikoアートの未来を感じてワクワクしています。楽しんで続けられるといいな!
ところで一番大切な事を忘れていましたが・・・ここは美術館でしたw
いぬくま美術館の「いぬくま」とは
Seikoアートの中で、ずいぶん前に、Seikoから最初にうまれたキャラクターです。ボクの一番好きなキャラクターです!
「いぬでもないくまでもない、でもいぬにも見えるくまにも見える・・・」by Seiko
キャッチコピーもユニークです。
いぬくま!!