イロトリドリの自然の造形美
治療所では、毎年この時期に実家の庭に自生しているスズランを患者さんにお配りしています。今年はあまり生えなかったようですね。 春の訪れを知らせてくれるスズラン。 スズランが患者さんを笑顔にしてくれます。20束ほど用意しまし …
ブログ初心者がはじめる造形作家Seikoのアートを世界へ発信するプロジェクト
治療所では、毎年この時期に実家の庭に自生しているスズランを患者さんにお配りしています。今年はあまり生えなかったようですね。 春の訪れを知らせてくれるスズラン。 スズランが患者さんを笑顔にしてくれます。20束ほど用意しまし …
GWも終わりですね。 5月の青い空に、鯉のぼりが優雅に泳ぐ姿はとても美しいです。 立派な武家屋敷のような日本家屋のお宅にあげられたこちらの鯉のぼり、思わず見とれてしまいました。日本ならではの伝統工芸が生きています。 最近 …
朝食においしい食パンを食べると一日がとても幸せな気分になりますよね? 先日、Seikoが食べてみてほしいと持って帰ってきた食パンを口にして、衝撃を受けました。美味しすぎるのです。 ボク的にはいままで美味しい食パンを食べて …
先日紹介したQooですが、実は世界中にお友達が500人以上もいるのです。 ↓Qooの記事↓ 【作品紹介】Qooの物語 Seikoアートは幸せを運ぶハッピーアート。 世界中に?500人以上??? そうです。インスタグラムで …
今年も治療所にツバメがやってきました。 開院当初から毎年やってくるので、治療所の軒先の屋根の下には数年前からの巣がずっと残っています。なので巣作りは中にワラを入れるだけでいいみたいですね。今はワラをどこからか集めてきてせ …
Qooの物語 ボクはSeikoとビーグル犬のQoo(クー)の3人家族です。 今日はそんなQooのお話です。 QooといえばSeikoの紹介でも使用したこちらの作品、きのこSeikoの上に乗っかっているこの子の事です。 芸 …
twitterのフォロー、フォロワーともに0、ゲンキですw トップ画面のメニュー欄に【プロジェクト】を追加しました。 一番最初に投稿したブログ記事の引用になりますが、いぬくま美術館のプロジェクトの主旨を説明しています。 …
ブログを始めて最初の投稿からはや12日がたちました。 このプロジェクトの核心であるSeikoアートを1人でも多くの人に触れてもらうという目的を、毎日少しずつですが達成できているかと思います。 こんなにたくさんの方に訪問い …
神戸にあるSeikoお気に入りのアンティークアクセサリーショップの紹介です。 ハンドメイドでパーツを組み合わせてオーダーできるので、自分の理想のモノを作ることができるアクセサリーショップです。 さあ、行きましょう。 今回 …
“【神戸乙仲通り】voyageurボヤージュはかわいい1点ものをオーダーできるハンドメイドアクセサリーショップ” の続きを読む
ブログの記事を何度か投稿するうちに、トップページに造形作家Seikoのギャラリーコーナーを作ったりと、もっとやってみたい事がいろいろとでてきました。しかしながらネットでその方法を調べてみるものの、なかなか目的の内容がヒッ …