目次
自宅にアシナガバチの巣を発見
15cm超のビッグサイズ
自宅の庭を歩いていると、突然あたまに何かカチンとぶつかる音がしました。
振り返るとアシナガバチ。
その時は帽子をかぶっていたので刺されずに済んだと思うのですが、少し前から庭で目撃することが多く、
ぐらいに軽く思っていました。
庭の柵にぞうきんを干していて、その洗濯バサミが柵の外側に落ちてしまいそれを拾って投げいれようとしたとき、
ついにアジトを発見したのです。
アシナガバチの巣です。
かなり大きく15cmぐらいはありそうで、巣の表面には無数のアシナガバチがひしめき合っていました。
よくみる円形の巣ではなく長方形タイプ。
頭上1.5mぐらいの手を伸ばせば届きそうなところに、アシナガバチの巣が作られていたとは全く気が付かなかったんですよね。
Tenは庭で遊ぶし、新生児を迎える我が家にアシナガバチの巣はリスクでしかありません。
アシナガバチには申し訳ないのですが、駆除を決意しました。
ハチ専門駆除業者に依頼する
ボクの知っている限りでは最大級の大きさのアシナガバチの巣だったので、自分で駆除するという選択肢はありませんでした。
そこで業者さんのホームページを調べてみると、アシナガバチに刺された場合の鋭い痛みやアナフィラキシーショックなど、
危険なので駆除を依頼するようにあおってきます。
しかし、業者さんに依頼するということは・・・そこそこの料金が発生してしまうんですよね。
自治体の助成制度を利用する
そこで市のホームページでハチの駆除の助成制度が無いか調べてみました。
すると、
「アシナガバチは市街地でよく見かけるハチで、スズメバチと共通点が多いため怖い印象がありますが、性質はおとなしく巣を刺激しなければ、まず攻撃をしてくることはありません。害虫やケムシなどを捕食するため益虫としても重要です。生態を正しく理解し共存していきましょう。」
とありました。
駆除ではなく共存を推しているではないですか。
当然ながら駆除の助成制度など存在すらしていません。
しかし、なぜか駆除方法もしっかりと紹介されていましたw
そこで今回は自分で駆除してみようと決意したのです。
【閲覧注意】アシナガバチの巣を自分で駆除してみた
①日中に巣の位置を確認する
さっき確認しましたね。
何度も何度もその下を通っていたのですが、巣を発見してからは下を通るのも怖くて、遠くから観察するのみです。
②夜間にハチ用殺虫剤で数秒噴射する
誰が書いたイラストなのか気になるところですが、夜間でアシナガバチの活動が低下したところを襲うという卑怯な手法のようです。
早速ホームセンターでハチ用の殺虫剤を探しにきました。
この時期はハチが多いんでしょうね、コーナーができていてたくさんの殺虫剤が販売されていました。
中でもこのバズーカータイプの殺虫剤がよさそうな感じ。
無風時最大12mとはこれいかに・・・。
間違いはなさそうなこの商品を購入して夜を待ちました。
ヘルメットをかぶり、レインコートを装着。
肌は一切露出しないスタイルといえばこれしかありません。
暗闇の中、アシナガバチの巣の下でスタンバイ。
思い切って噴射しました。
本当にバズーカー砲のような噴射力で約20秒間白煙をまき散らしたのです。
数匹はコチラめがけて反撃してくるかと思ったのですが、それは無理だろうと思えるぐらいの攻撃力でした。
アシナガバチにとってどのような地獄絵図になっているのかは暗闇でわからず、次の朝を待ちました。
③棒などで巣を取り除く
このイラスト、市役所のホームページにあったんですよ。
こんな簡単に駆除できますよ~って感じで。
巣には数匹のハチが残っているのが確認できましたが、完全に命の気配はありませんでした。
巣の下には大量のハチの死骸が・・・。
100匹ぐらいいたかもしれません。
棒でつついてもびくともせず、シャベルを使って巣の根元を切断しました。
六角形の巣の中にはハチの子もいたのでしょう。
一夜にして大量殺戮者になってしまいましたが、家族のためには仕方がありませんでした。
バズーカーとハチの巣。
ハチの死骸にも毒針が残っているので、素手でハチを拾うのはやめておいた方がいいでしょう。
④ビニール袋に入れ、燃えるゴミに出す
このイラスト、サイコパスです。
トングでハチを集めビニール袋にいれて、燃えるごみに出しました。
これでアシナガバチの巣の駆除は完了です。
まとめ
巣の根っこだけ残りました。
自分でアシナガバチの巣を駆除するなんて考えもしませんでしたが、意外と簡単に駆除することができました。
それはやっぱりバズーカーの威力が凄すぎたとしかいいようがありません。
命の塊を一瞬にして抜け殻にしてしまう悪魔のパワー。
これがあれば何度でも巣を作られようが対抗することができそうです。
しかしながら、アシナガバチとはいえ刺されてしまうとなかなかの痛みに襲われます。
自分で駆除される方はそれなりの装備と対策をとって実施するようにしてくださいね。
いぬくま!