ツバメのヒナが巣から落ちてしまったら?その時あなたならどうする?


となりの保育園の園児たちが近くの公園へお出かけするとき、いつも治療所の前を通っていきます。

園児が巣から顔を出したツバメのヒナを見つけて、ちょっとした騒動になっていましたw

 

さかのぼること数日前・・・

治療所の軒先にツバメがやってきて、その動向をツイッターでレポートし続けていました。

たまごの殻を確認してから全く進展なかったので、このままレポート終了かと思ったのですが・・・

https://twitter.com/inukumamuseum/status/1000946649248686080

6日後、ついに1匹目ヒナの姿を確認し・・・

https://twitter.com/inukumamuseum/status/1002043579861118976

たまごの殻からして3~4匹はいるだろうとおもっていたので、4匹確認出来てうれしかったです。親鳥を求めてシャーシャー鳴いていますw

去年は巣作りをしはじめてすぐに巣の下にフンをうける段ボールを設置しました。するとそれから親鳥が警戒して巣にもどってこなかったので、今年は巣作りをはじめても設置せずそのままにしていました。

しかし、ヒナが姿をみせてからは巣の下の汚れ方があまりにひどくなったので、とうとう設置することにしました。

するとどうでしょう、親鳥が段ボールの上で休んでいますw

段ボールに警戒して去った親鳥も、今年はもう大丈夫のようです。

ちなみにこの巣の横の四角いボックス、この中に外灯の点灯と消灯を制御するタイマーが入っているのですが、ツバメがいるので設定できません。

日が長くなってきたので点灯時間を遅くしたいのになぁ・・・困ったw

https://twitter.com/inukumamuseum/status/1002385761507815424

よ~く見てみると5匹いましたw

でも過去の経験上、ヒナの成長とともに巣が手狭になってくるので巣からはみ出して落ちちゃうかもしれないんですよね。

一応、巣の下に設置した段ボールがあるので落ちたとしてもその中に落ちるので大丈夫かとおもうのですが・・・あ~心配。

と、思っていた矢先、少し巣が崩れていました。あちゃ~いやな予感。

案の定、段ボールの中をのぞいてみると一匹が中に落ちていて、ピイピイ鳴いていました。築4年ぐらいのが古い巣だからなあ・・・どうしよう。

数年前にヒナが落ちた時はもうすぐ巣立ちするぐらい成長していたので、こっそり巣に戻したら無事にすぐ巣立っていったのですが、今回はまだかなり幼いようです。

むやみに手でつかんでヒトの匂いをつけるとよくないだろうし・・・

しかも、巣が少し崩れてる。残りのヒナも落ちそうになっているし、巣に戻してもまた落ちてしまうかも。

でもこのまま見捨てることもできないので、可能な限り段ボールを巣に近付けてみました。ひょっとしたら親鳥が段ボールを巣代わりにしてエサをあげてくれるかもしれない。

様子を見てると、近くには来るけど、どうもエサをあげているようにはみえません。

体温も低下しそうだし、このままじゃダメかなぁ。

このまま冷たくなっても、それが自然の摂理なのかもしれません。

う~ん、でもやっぱり戻せるなら巣に戻してみようか。

調べてみると、手でつかむのはヒトの匂いをかぎ分けられるほど嗅覚が発達していないので問題なく、他のヒナが興奮しないように暗くなってから戻すといいとあったので、あたりが暗くなるのをまちました・・・。

そして静かに巣に戻してあげました。頑張れオザピヨ。

オ?オザピヨ?

家に帰って、晩御飯を食べながらオザピヨのことをSeikoに話してる時、ハッと気づきました。

あっ・・・鳥の唐揚げを食べている・・・。

 

あぁ、おこがましい。

 

いぬくま!